FUKIAGE WANDER MAP 2010

赤まんま

2010年02月28日 22:42

良いお天気の休日です。
<FUKIAGE WANDER MAP 2010>というイベント行きました。
若いアーチストたちが地域の人々を巻き込んでの大掛かりなイベントです。
A~Nまで広い範囲で会場がある内の6箇所だけまわることができました。


9日間の会期中のみ営業のカフェでドリンクを。
若者が集まり楽しそうに情報交換をしたりしていました。
その中にSOU.SOUの地下足袋を履いてる子を見つけた。
「おや、夫と同じだ」と思っていたら向こうも気が付いて親しみを感じて話がはずみました。みんなおしゃれもそれぞれに個性的で楽しく素敵で似合っています。
元気をもらって帰りました。


KAZUHIRO HAKATAの作品
コンセントのついたワンピースが中でも特に気に入りましたゾ。本物のコンセントがいくつも付いてて便利?危ない?
昔、訳のわからない柄の服を気に入って着ていた、シルクのドレッシーなスタイルにネジやナットの柄とか・・。でもこれはそんな段ではない。その不自然な柄が立体なんですから。いいですね。


最期に<千本楠>

流鏑馬(やぶさめ)で有名な大汝牟遅神社の側にこの大楠の群れがありました。
これはびっくりです。こんな年代を経た木々が10本と言わず一箇所に聳え立っているなんて


このあたりの神社にはお賽銭の代わりなのか、貝殻が並べて置いてあります。
何か意味があると思いますのでまた調べてみることにします。


  お知らせとおまけ  
    
<お知らせ>


「春一番  おひなさま展」
鹿屋<ギャラリーあすか>にて
2月9日~3月14日まで
陶芸の里あすかのyo-koさんと二人の作品展です。

yo-koさんのひな人形は<あすかのブログ>の方に私の撮影より良いものが載っていますのでそちらをご覧いただけると有難いです。

コチラをクリックしていただいても会場の様子をご覧いただけます。
葉曼陀羅ブログよろしくお願いいたします


<おまけ>

久しぶりに記憶の抽斗の更新しました。
よかったら覗いてみてくださいませ。
関連記事