2010年02月09日
今日からです
「春一番 おひなさま展」
鹿屋<ギャラリーあすか>にて
2月9日~3月14日まで
陶芸の里あすかのyo-koさんと二人の作品展です。
yo-koさんのひな人形は<あすかのブログ>の方に私の撮影より良いものが載っていますのでそちらをご覧いただけると有難いです。


正面に赤い毛氈を張り、布絵のひな壇を飾らせていただきました。

2009年の制作のもので、葉曼陀羅の過去事「春一番プロフィール」に入っております。どうぞ、ご覧くださいませ。

オーナーの武満氏の大迫力の壷にyo-koさんのダイナミックな投げ入れで会場が華やかになりました。




板に布絵のひな壇をつくりました。
<言い訳>ですが・・・
なんだか慌しく、体調も不備で追い込みの時間がなくなり、販売できる物の点数が少なく申し訳ないことでした。
それで、ほかの春の物も飾らせてもらいました。


おまけ
↓
鹿屋<ギャラリーあすか>にて
2月9日~3月14日まで
陶芸の里あすかのyo-koさんと二人の作品展です。
yo-koさんのひな人形は<あすかのブログ>の方に私の撮影より良いものが載っていますのでそちらをご覧いただけると有難いです。


正面に赤い毛氈を張り、布絵のひな壇を飾らせていただきました。

2009年の制作のもので、葉曼陀羅の過去事「春一番プロフィール」に入っております。どうぞ、ご覧くださいませ。

オーナーの武満氏の大迫力の壷にyo-koさんのダイナミックな投げ入れで会場が華やかになりました。




板に布絵のひな壇をつくりました。
<言い訳>ですが・・・
なんだか慌しく、体調も不備で追い込みの時間がなくなり、販売できる物の点数が少なく申し訳ないことでした。
それで、ほかの春の物も飾らせてもらいました。


おまけ

↓
初めて一人での搬入でした。いつも誰かに同行お手伝いをしてもらっていましたから。
のんびり行くことにしました。
ポカポカ陽気のいいお天気です。
まず、市営バスで鴨池港に。11番線でしたからなんだか遠回りしてたような気がしますが・・
バスの中は朝の病院の診察を済ませた帰り道のお年寄りばかりで席は埋まっています。
み~んなお知り合いのようでお話が盛んです。買い物して帰ろうとか、あの人は今日どうしたか?とか。
私も当たり前のように話しかけられます。つい、にこにこしてしまいますね。
港に到着すると、丁度船は着いたところです。
船の上でも良いお天気だったのですが、いつの間に曇ったのでしょう。
飾りつけ終了して外へ出た時はもう空は雲の覆われていました。
天使のはしごが沢山降りています。

あすかの庭から望む海です。

高い木の上まで伸びていったヘチマがアートになって冬の空に映ります。

満開の梅。
帰り道ギリギリ間に合うと思ったフェリーに駆け込めず、2,30分待つことになりました。
慌てることなくなんびりまつことができたのも、慣れた飾りつけで二人で以外に早く済んだねえ、というほどだったので。


帰りもまたバスに乗ります。
これまた、グルグルアチコチ廻る路線でなんでこっちの方まで来ちゃったのかなあと思いながら乗っていると、「迎えに行こうかと」気に掛けてくれた夫から電話があり小声で「今バスの中で〇〇を通るところ」と言ったら「えっ?・・・・ふーん・・・じゃあ・・」と言って切れた。
のんびりのんびりの日帰り旅でした。
のんびり行くことにしました。
ポカポカ陽気のいいお天気です。
まず、市営バスで鴨池港に。11番線でしたからなんだか遠回りしてたような気がしますが・・
バスの中は朝の病院の診察を済ませた帰り道のお年寄りばかりで席は埋まっています。
み~んなお知り合いのようでお話が盛んです。買い物して帰ろうとか、あの人は今日どうしたか?とか。
私も当たり前のように話しかけられます。つい、にこにこしてしまいますね。
港に到着すると、丁度船は着いたところです。
船の上でも良いお天気だったのですが、いつの間に曇ったのでしょう。
飾りつけ終了して外へ出た時はもう空は雲の覆われていました。
天使のはしごが沢山降りています。

あすかの庭から望む海です。

高い木の上まで伸びていったヘチマがアートになって冬の空に映ります。

満開の梅。
帰り道ギリギリ間に合うと思ったフェリーに駆け込めず、2,30分待つことになりました。
慌てることなくなんびりまつことができたのも、慣れた飾りつけで二人で以外に早く済んだねえ、というほどだったので。


帰りもまたバスに乗ります。
これまた、グルグルアチコチ廻る路線でなんでこっちの方まで来ちゃったのかなあと思いながら乗っていると、「迎えに行こうかと」気に掛けてくれた夫から電話があり小声で「今バスの中で〇〇を通るところ」と言ったら「えっ?・・・・ふーん・・・じゃあ・・」と言って切れた。
のんびりのんびりの日帰り旅でした。
Posted by 赤まんま at 11:00│Comments(4)
│展覧会
この記事へのコメント
のんびりと♪
でも1日を満喫されてるのがいいですねぇ~
ご一緒したかったです(^-^)
でも1日を満喫されてるのがいいですねぇ~
ご一緒したかったです(^-^)
Posted by 母さんひつじ-ami- at 2010年02月09日 20:36
こんばんは母さんひつじ-ami- さん。
ほんと、お連れがいてもまた、楽しいのほほんの一日だったでしょうね。
これから暖かくなるんでこんな日が増えるかもしれませんが・・・・。
ほんと、お連れがいてもまた、楽しいのほほんの一日だったでしょうね。
これから暖かくなるんでこんな日が増えるかもしれませんが・・・・。
Posted by 葉曼陀羅
at 2010年02月09日 23:05

船に乗り遅れたのですねぇー!!
乗れたとばかり思ってましたぁーーー
今度はちゃんと時間を見て走りますねーーー
でも良い光景が載せてありうれしいです!!
お雛様展楽しく進んでおります
ミートローフYO-KO
乗れたとばかり思ってましたぁーーー
今度はちゃんと時間を見て走りますねーーー
でも良い光景が載せてありうれしいです!!
お雛様展楽しく進んでおります
ミートローフYO-KO
Posted by ミートローフyo-ko at 2010年02月18日 22:07
ミートローフyo-koさんへ
お世話になってます。
展覧会の観覧にというか「あすか」に一緒に行きましょうという話がありますので、近々お邪魔したいと思っています。宜しくお願いします。
それから、リンクしてもらってから沢山のご訪問をいただいているようです。ありがとうございます。
お世話になってます。
展覧会の観覧にというか「あすか」に一緒に行きましょうという話がありますので、近々お邪魔したいと思っています。宜しくお願いします。
それから、リンクしてもらってから沢山のご訪問をいただいているようです。ありがとうございます。
Posted by 葉曼陀羅
at 2010年02月18日 23:15
