2015年01月03日
三社詣出
紫尾神社 に詣でるつもりだったけど、寒いねーってことで、近場にすることに。
まずは
白山神社にまつわる伝説がおもしろかったので、ここの決めた★
1-【 白山神社に力をもらいに行った男の話 】
2-【 白玉姫の話 】
まずは階段
途中にはこんな立札が?
お賽銭が多いのか?
まあ、次々に参拝者がいましたが・・
町中にあるのに、いい感じでしっとりしている。
ご神木も悠々と。
サクラの季節もいいだろうなあとおもう大きな桜の木もありました。
次は谷山神社へ
なんと思いがけず多い人出!にきやか!
最後に地元の妙見神社へ
谷山神社で破魔矢
妙見さんで御札を入手しました。
まだ、薄紙を剥がしていませんが、ちゃんと祀るときにはこの薄紙をはがすことになっています。
このことは意外に知らない人が多いようです。
私も10年くらい前にある方に教えていただきました。
まずは
白山神社にまつわる伝説がおもしろかったので、ここの決めた★
1-【 白山神社に力をもらいに行った男の話 】
2-【 白玉姫の話 】
まずは階段
途中にはこんな立札が?
お賽銭が多いのか?
まあ、次々に参拝者がいましたが・・
町中にあるのに、いい感じでしっとりしている。
ご神木も悠々と。
サクラの季節もいいだろうなあとおもう大きな桜の木もありました。
次は谷山神社へ
なんと思いがけず多い人出!にきやか!
最後に地元の妙見神社へ
谷山神社で破魔矢
妙見さんで御札を入手しました。
まだ、薄紙を剥がしていませんが、ちゃんと祀るときにはこの薄紙をはがすことになっています。
このことは意外に知らない人が多いようです。
私も10年くらい前にある方に教えていただきました。