2011年06月19日

コーヒー自家焙煎

先週、仲間が集まる寺子屋カルチャーで習いました。
そのとき煎って挽いてもらったコーヒーの粉がまだあります。
お蔭様でおいし~いコーヒーを朝から飲めるし・あ・わ・せ音符

コーヒー自家焙煎
コーヒー自家焙煎
コーヒー自家焙煎

手煎りのコーヒーはいかにも美味しい!

でも前後の手間がかかりすぎる。

はじけた豆の皮のお掃除も大変だしー、腕の力も相当に要るしー。

だから、どうしよう。

でもやっぱり美味しいコーヒーは飲みたいから・・・・・

プロが焼いたコーヒーを美味しく入れるコツを覚えることにしよう晴れ

お蕎麦の時とおなじ秘訣

煎りたて、挽きたて、淹れたて。

では、また久しぶりにミルを用意しようか!!




  • LINEで送る

同じカテゴリー(美味いもの)の記事画像
お花見
四時間半のお出かけ
節分
今年の秋の風は突然でした。
パンとワイン
雨の墓参
同じカテゴリー(美味いもの)の記事
 お花見 (2023-03-29 17:23)
 四時間半のお出かけ (2022-04-18 14:21)
 節分 (2022-02-02 12:07)
 今年の秋の風は突然でした。 (2021-10-19 12:00)
 パンとワイン (2018-04-28 08:02)
 雨の墓参 (2017-09-21 16:10)

Posted by 赤まんま at 14:58│Comments(4)美味いもの
この記事へのコメント
 今日は~。ホントによく降りますねぇ。

「Unpoco」会お疲れ様でした。

同じ記事でもあなたは布絵、私は写真、中身は同じでもお顔が違う・・・・・。イイですねぇ。同じのことも、違うことも。

今日Oさん宅に久しぶりに(一年ぶり?)に行ってきました。PCを始める様に勧めてきました。「して何するの?」と云われて、グッと詰まりましたが、「ケイタイ電話と同じ、始めたら離せなくなる」と云っておきました。
Posted by マーサ at 2011年06月19日 18:46
  今日もほんとによく降ってますねぇ、マーサさん。

「Unpoco」会、いつもありがとうございます。
「金子みすゞ」いいですね、好きなんです。

Oさんらしいですね。相変わらずのところが嬉しい。


めずらしくコメントいただいて、
「コマった」さん嬉しがったけど困ったのでした。
肝心のところの鹿児島弁がわからない。
私もよく通訳できたか?難しいです。
葉曼陀羅からよろしくお伝えくださいとのことでした。
どうぞ悪しからず。
Posted by 葉曼陀羅葉曼陀羅 at 2011年06月20日 10:13
 再びこんにちは。
降り過ぎて水ぶくれ状態?。こんな冗談云っているうちはいいけれど、ホントはおっそろしいことなのよね・・・・・。

「ウゼケン」とは大世間のことでしょう。バラは腹のこと。
だから「ウゼケンバラが立つ」は大世間(世の中)に対して腹が立つ、と私は理解していますが・・・・・。対象がピンポイントではない・・・・・。ウゼケンはピンポイントの集合体ではありますが。

もっとイイ説明があるかも。
Posted by マーサマーサ at 2011年06月20日 12:28
    マーサさんへ
 
再びこんにちは、です。
そうですか!
私の解釈は「ウゼケン」は他人で<他人の腹>つまり「ひとごと」
と訳してしまいましたから・・・・
意味不明になってしまったわけです。 

ごめんなさい。
Posted by 葉曼陀羅葉曼陀羅 at 2011年06月20日 12:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コーヒー自家焙煎
    コメント(4)