2012年10月08日

昨日の続き

<二段厚手の葉書ホルダー>
紗の生地に紅白の桔梗の花の刺繍がしてある夏帯。
帯に見立てたベルトに帯止めは琥珀の玉をつけました。

昨日の続き昨日の続き

<二段アルバム薄手>
橘やてまりなどおめでたい柄です。
ベルトの飾りは電球玉と呼んでいるアフリカのちょっと古いガラス玉、マーブルの緑にしました。

昨日の続き


<一段アルバム厚手>
刺繍の半衿を使いました。
帯に見立てたゴムのベルトにはあっさりと平たい天然石にしました。

昨日の続き


<2L版20枚のアルバム>

帯止めはビーズで。
昨日の続き
帯止めブルーの透明ガラス玉。
昨日の続き
藍かすりにはアフリカのトンボ玉を。
昨日の続き

昨日の続き昨日の続き


アルバム類20点、A4サイズの額入り布絵20点と葉書を展示販売の口約束をしてしまいました。
これであるばむ類は終了します。

  • LINEで送る

同じカテゴリー(アルバム)の記事画像
家紋
今日のお仕事
お陰さまで!
アルバムなど
藍のミニアルバム
「葉書塾その1」
同じカテゴリー(アルバム)の記事
 家紋 (2016-01-31 10:59)
 今日のお仕事 (2015-08-03 22:36)
 お陰さまで! (2015-01-16 07:46)
 アルバムなど (2012-10-07 22:45)
 藍のミニアルバム (2010-04-08 07:44)
 「葉書塾その1」 (2010-03-23 20:28)

Posted by 赤まんま at 22:00│Comments(0)アルバム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
昨日の続き
    コメント(0)