予定外その1
前歯の差し歯が取れてしまった。
六才のあの子がいつも抜けた歯を得意そう見せるので
バーバも抜けた歯を自慢してからと思ったけど、
今日は土曜日だから急がなくてはと早く出かけました。
いつものいづろ通りの歯医者さんにバスで行きました☀️
治療は簡単あっという間に完了。
先生がニコニコ見送ってくださるので安心です。
帰りがけにいつもの様に後藤卯兵衛商店で布絵用の幅広両面テープを買い、
マルヤガーデンズでバスのパスに3000円チャージして地下でお弁当買いました。
もうひとつの目的地の天文館通〈蜂楽饅頭〉まで一歩きました
なんと!行列出来てる❗️旅行カバン引いた人も並んでる!
朝ドラ効果かな~取り敢えず並んだ。
折角並んだから一人分では勿体ないと思い、お土産用にもう6個セット二個買いました。
布絵で作った蜂楽饅頭です。
徐々に重たくなった荷物を下げてバス停へ。
一時間位バス来ないからまず、中央駅まで電車で移動しました。
予定外 その2
最近とても困っていることはバス運行の間引きが多くて大変不便していることとです。
中央駅に着いてもまだまだ時間があるから
勝手知ったる1番街に入って時間をつぶすことにしました。
空いてる椅子を見つけた。
しばらく足を休めることに。
隣の椅子の80代くらいのお姉さんが喋り始めた。
「主人が亡くなって私はお一人様だから、ここに来て座っているのが寂しくなくていいの。私はお一人様だから」
遠くを眺めながら、
「主人は何故早く死んだんでしょうねー」と言う。
「主人は子供のいない人の養子になって育ったのよ」
「小さい頃からストレスが多かったのかもしれませんねー」
とか家族の話を聞いてるとバスの時間が気になる。
よいところで、
私はバス停にいかなければならないのでと
いって失礼しました。
また、お会いしましょうと言われた❤️
お一人様だから様、またいつか
予定外その3
中央駅前バス停に帰って、もう一度時刻表確認していたら、もっと若い方ですが似たようなバスの時刻表を確かめている人がいました。
「ほんとに最近バス来ないですよね」というから私も困ってますと言う。
その後バスが着く時刻になってもやっぱり来ないなあと思っていたら、さっきの人がまだ来ないですねと話しかけてきた。
その人は保育士さんでお母さんが倒れて帰国して介護してるから少し休ませてくれと言ったらその保育園から文句言われて腹がたって、もうやめようかなと思ってるところだそうで。日本て外から見たらほんとに変な国❗️って。
海外暮らしが長く
旦那様はアフリカ人だって!
暫くしてバスが来て同じバスに乗りました。
彼女は世界のアチコチみていろんな経験して、信じている言葉があると。
それは大学時代の先生が教えてくれた
何も怖がらなけれは怖いことは起こらない!
ということだそうです。
今、その先生に会いたいなあ!って。
カナダの海でカヤックに乘ってる時迷子になったんです。
と彼女が降りるバス停に着いたのでそれからどうしたのかは聞けなかったけど
それでも無事だったことは確かですから・・いいか・・。
回りを余り気にせず思う事どんどん話しながら、
時々ごめんなさい見ず知らずの方に愚痴聞いてもらって、
いつも誰にでも話すわけではないのですど……といいながら、
会えて良かったですと降りて行かれました。
コロナ禍のバスの中で話しているのは私たちだけでした。
入口のところで立っていました。
彼女が降りたら、
声かけてきた人が
「私はもうすぐ降りるから、あなたここに座りなさいね」とすぐに立ち上がりかけた。
後から座りますからと座り直してもらった。
なんて親切なひとなんでしょう。
次のバス停でさっきの人が降りると後ろの席の人が大急ぎで前に来て座ったので私は座りはずしてしまいました。
仕方なく立っていたのですが、次のバス停の時
また、声が掛かって早くこの席に座りなさい!と
やっと座れてほっとしました。
四時間半の間にいろんな人の人生を人柄を見せていただいて面白かったです❣️
実はここに書ききれないもっと多くのことを見て聞いたのでした。
私に文才があればもっと面白くオムニバスにできたのになあと思う日でした。
結局、6000歩以上歩いてきました。