2009年10月22日

いろはの「にほへ」

集中力不足です。やっとこれだけ。
いろはの「にほへ」

いろはの「にほへ」
庭のにわとりが逃げる。
「に」はニヒル、虹、鈍色、丹色、庭、にこにこ、ニッコリ、忍耐、人気、人情、人形

いろはの「にほへ」
「ほの字」ほほを染める。
「ほ」は惚れる、ほっと、星、本、ほら、ほとほと、ほほずり、頬紅、ほとばしる
いろはの「にほへ」
「へのへのもへじ」はいつごろ頃できたかな。
「へ」はへん、へそ、へり、ヘリコプター、返事、へたくそ、変人、へへん、

なんだか、慌しい日ですが、何があってあせっているのかわからない。
何かやり忘れている気がするのです。

おまけ
  ↓

近所に住んでる友人の話

百歳を越えたお母さんがいらっしゃる。可愛いお年寄りです。
初夏の頃までお元気でしたが、骨折したのが始まりで具合が悪くなり、今、自宅で友達とそのお姉さんとで看病中です。実の親の介護でも大抵の人は何かしらグチを言いますよね。ところが、この家族では全くそんなこともなくて、二人共、時々交代で我店にも顔をだして下さるのですが、お母さんが可愛くてたまらない様子で話していかれます。そのことを言ったら二人共同じ答えです。「母が楽しそうにしているから、こちらが癒されている」って。幸せの連鎖でしょうか。
今は、余計なことは施さず口からの食事で命を繋げているところで、、少しでも多く食べさせてあげることに日々二人で取り掛かっているとのことです。

今日天文館を通りかかった時、閃いて「蜂楽饅頭」はどうかしら?と買って届けたら、もう、一日に200グラムしか食べられなくなったというそのお母さんが「食べたい」と言って下さって餡子と皮をすこーし食べられたそうです。嬉しかったー!よかったー!

あーした、元気になーれ!




  • LINEで送る

同じカテゴリー(布絵文字)の記事画像
いろは・の文字絵・終了です。
今日の制作
いろはに・・・の「ゑ」と「ひ」
いろほに・・・の 「し」
いろはの・「め」と「み」
いろはに・・・の「き」「ゆ」
同じカテゴリー(布絵文字)の記事
 いろは・の文字絵・終了です。 (2010-03-07 17:08)
 今日の制作 (2010-02-21 21:28)
 いろはに・・・の「ゑ」と「ひ」 (2010-02-11 22:33)
 いろほに・・・の 「し」 (2010-02-09 22:59)
 いろはの・「め」と「み」 (2010-01-25 19:53)
 いろはに・・・の「き」「ゆ」 (2010-01-24 22:04)

Posted by 赤まんま at 21:10│Comments(4)布絵文字
この記事へのコメント
おはようございます。

にわとりさんの走る様子、目に浮かびます。

「蜂楽饅頭」の威力すごいですね、鹿児島人のDNAに入り込んでる。
Posted by バラ色の雲 at 2009年10月23日 09:16
おはようです、バラ色の雲さん。


「蜂楽饅頭」の威力。そうなんですよね。彼女のお姉さんも下げていった包装紙をみるなり「なにか、懐かしいものが・・」と言ってました。そして、「ご飯の代わりにお菓子というのはスカンけど、これは美味しいね」って二つ召し上がったそうです。


「蜂楽饅頭」ではなかなかの美味しい関係をもらっています
Posted by hamanndarahamanndara at 2009年10月23日 09:34
こんにちはー、ちくわぶーです。

面白いシリーズですねー
個人的に「ほ」好きです☆

タイポグラフィー

どこかの有名な方がTVで世界地図を干支にするというのを
見た記憶があって、面白いなーって思ってました。

思わず「おっ!」となるオモシロさ、難しいのですよねー
いつも良い刺激を頂いております。




私、ちょっと前に介護(に近い)お仕事に携わりまして
ご年配の方々と触れ合う機会がありました。

お話をさせて頂くと、皆様とても楽しそうに、ご家族の方や
最近の出来事をお話になります。

上手く表現は出来ませんが・・・
自分や家族の事、年を重ねていく事・・・色々と感じる事があり
とても勉強になりました。


私が一つ思うのは
もっとご年配の方は「甘えて」も良いのではないかと
今まで頑張ってきたのだから、思う事をさせたい
気を使う事はないのだとー

もちろん「我儘」はよくないですが・・・
言いたい事が上手くまとめられず、ごめんなさい。

話がそれましたが、この素敵な家族さまに幸せが訪れますように。
Posted by ちくわぶちくわぶ at 2009年10月23日 12:15
こんばんは、ちくわぶーさん。

嬉しいです。
ほんとにおっしゃる通りなんです。
面白いけど難しいです。

それと年配の人の話、その通りですよね。
年配の方は「こんな役立たず迷惑掛けて申し訳ない」と思っておられるようなんです。その存在が命がそこにあるだけで、周りの人々を幸せにしているのにね。

赤ちゃんも年寄りも同じ命と存在なんだけどなー。
頑張ってみんなの為にと生きてきた方ほど遠慮されますよねー。

ちくわぶさんの行間には謙虚さと優しさがあふれています。
そんな人が側にいるお年寄りは幸せになれると思いますよ。
Posted by hamanndarahamanndara at 2009年10月23日 19:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いろはの「にほへ」
    コメント(4)