2009年11月12日

干支を作ります

昨日から取り掛かっている干支作りです。

干支を作ります

注文をいただきましたので少しまとめて作りこみいたします。
  おまけ     
    


<カレンダー>の注文
創業当時からのお客様がいます。今年86歳とおっしゃいましたか?
以前は度々いらして、お茶のみしながら、気に入った葉書をお求めいただいておりましたが、ここ数年は一年に一回のご来店です。この時期に芹沢圭介氏の版画で和紙に手摺りのカレンダーを注文にお見えになります。一年分12枚セットになっていますから、お値段も高くなりますが
「皆さんランチに行かれるでしょう、一ヶ月一枚のお値段はそのランチ位のものでしょう。そう思うと、これが私の一ヶ月一回の贅沢ということで、お安いものです。」といわれます。

ウチの前には天文館にあった民芸の店「ちず」さんで注文だったそうですから、何十年になるのでしょう。凄いコレクションになっていると思います。一度見てみたいなあー、なんて・・・。

この10年くらいはこのお客様専用の注文窓口になっておりましたが、先日別のお客様に雑談中、この話をしましたら、是非欲しいと言われて、今年は追加注文です。喜んでいただけると嬉しいです。

  • LINEで送る

同じカテゴリー(布絵葉書)の記事画像
ひな祭り<ギャラリーあすか>にて
布絵ワークショップ「あすかギャラリー」
節分
干支飾り  寅
今年の秋の風は突然でした。
寒中お見舞い申し上げます
同じカテゴリー(布絵葉書)の記事
 ひな祭り<ギャラリーあすか>にて (2023-03-06 11:03)
 布絵ワークショップ「あすかギャラリー」 (2022-04-03 11:49)
 節分 (2022-02-02 12:07)
 干支飾り  寅 (2021-12-11 00:04)
 今年の秋の風は突然でした。 (2021-10-19 12:00)
 寒中お見舞い申し上げます (2021-01-26 12:04)

Posted by 赤まんま at 20:33│Comments(0)布絵葉書
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
干支を作ります
    コメント(0)