2010年01月10日
寒中見舞い
ご挨拶の葉書はもう、そろそろ年賀ではなく寒中見舞いになりますね。
今年は、お年賀をいただいていましたのに我店に出かけ受け取るのが遅くなってしまいました。
お世話になった方にお年賀のお返事を「寒中見舞い」にしようと思います。






今年は、お年賀をいただいていましたのに我店に出かけ受け取るのが遅くなってしまいました。
お世話になった方にお年賀のお返事を「寒中見舞い」にしようと思います。






Posted by 赤まんま at 22:56│Comments(4)
│布絵葉書
この記事へのコメント
おはようございます。
どれも清々しい素敵な作品ですね。
近いうちに伺います。
どれも清々しい素敵な作品ですね。
近いうちに伺います。
Posted by バラ色の雲 at 2010年01月11日 10:30
ありがとうございます。
今週は木なら夜間もアリです。
少し暖かくなりますかしらね。
お待ちしております。
今週は木なら夜間もアリです。
少し暖かくなりますかしらね。
お待ちしております。
Posted by 葉曼陀羅
at 2010年01月11日 17:17

字も自筆ですか。いい字を書かれますね。
それからお一人お一人に手作りのはがきですか?
貰った方はとてもうれしいでしょうね。
遅ればせながら今年もよろしくい願いします。
今まで見せていただいたすばらしい作品をどういう風に作られるのだろうと葉曼陀羅さまってどういう方なんだろうとまだよくわからない。ああいう布絵というのは下絵などなくいきなり作るのですか。
お店をなさっているの?趣味の範囲でなさっているのではなくプロですよね。
今年も楽しみに訪問させていただきます。
それからお一人お一人に手作りのはがきですか?
貰った方はとてもうれしいでしょうね。
遅ればせながら今年もよろしくい願いします。
今まで見せていただいたすばらしい作品をどういう風に作られるのだろうと葉曼陀羅さまってどういう方なんだろうとまだよくわからない。ああいう布絵というのは下絵などなくいきなり作るのですか。
お店をなさっているの?趣味の範囲でなさっているのではなくプロですよね。
今年も楽しみに訪問させていただきます。
Posted by つつじ at 2010年01月12日 09:33
つつじ様
こちらこそ今年もどうぞよろしくお願いいたします。
先日の海岸の貝のマンションみたいな石はすご~いですね!いいものみつけましたねー。
つつじさんは好奇心旺盛だからこそ珍しい物に出会うのですね。素晴らしいです。
私は二十一年前にちっちゃな所を借りて「陶と藍の店」始めました。
が・・・・・・・十年もすると成り立たないことがわかってしまいましたのです。
だからやはり好きな事だけをすることにしました。
毎日パン屋さんのように今出来た物を店に並べて布絵葉書を売っています。家賃は賄えません。
葉書バカですから作り込みをする時は「のれん」を降ろして作ることをします。奇特なお客様方と悪友良友がこの「のれん」を目安に訪ねて来てくれます。
絵も字も自己流で12年間作り続けて干支をひと回りしました。下絵も描いたりしますが、いきなり作るほうがいいです。自分が描いた物でも下絵があると硬くなると感じています。
年賀状も寒中見舞いも手作りを心がけていますが、季節の物は時間との戦いになり、時間切れでプリントもあります。
というわけで、趣味なのかプロなのかは難しい立ち位置です。
こちらこそ今年もどうぞよろしくお願いいたします。
先日の海岸の貝のマンションみたいな石はすご~いですね!いいものみつけましたねー。
つつじさんは好奇心旺盛だからこそ珍しい物に出会うのですね。素晴らしいです。
私は二十一年前にちっちゃな所を借りて「陶と藍の店」始めました。
が・・・・・・・十年もすると成り立たないことがわかってしまいましたのです。
だからやはり好きな事だけをすることにしました。
毎日パン屋さんのように今出来た物を店に並べて布絵葉書を売っています。家賃は賄えません。
葉書バカですから作り込みをする時は「のれん」を降ろして作ることをします。奇特なお客様方と悪友良友がこの「のれん」を目安に訪ねて来てくれます。
絵も字も自己流で12年間作り続けて干支をひと回りしました。下絵も描いたりしますが、いきなり作るほうがいいです。自分が描いた物でも下絵があると硬くなると感じています。
年賀状も寒中見舞いも手作りを心がけていますが、季節の物は時間との戦いになり、時間切れでプリントもあります。
というわけで、趣味なのかプロなのかは難しい立ち位置です。
Posted by 葉曼陀羅
at 2010年01月12日 23:43
