2010年04月04日

今日の制作

カーネーションとあざみを少し。
今日の制作

今日の制作

母の日のカードをつくります。これにカバーをつけたいと思っています。
今日の制作

今日の制作
今日の制作今日の制作


母の日の由来

母の日を祝う行事は古くギリシャ時代から。

春になるとレアという“神々の母”といわれる女性の神様をたたえる祭りが行われていたとか。

現在のように母の日が行われるようになったのは、20世紀初頭のアメリカで。

日本に母の日が伝わったのは、大正時代、。

昭和には3月6日の皇后誕生日が母の日なり、現在のかたちになったのは戦後になってからのようです。

当時、母性愛を表すカーネーションの赤い花は母が健在なる人、母が亡くなられた人は白い花を胸に飾り、母への感謝をあらわしたそうです。

そういえば、子供達が幼稚園の頃、胸に飾るカーネーションをつくってくれていましたね。

カーネーションは、十字架にかけられたキリストを見送った聖母マリアが落とした涙の後に生じた花という言い伝えがあるそうです。

花言葉は、赤は「愛を信じる」、白は「私の愛は生きている」、ピンクは「熱愛」などで、母性愛を象徴しています。

まさに大切な母親に贈る花として最適なのだそうです。

白いカーネーションも作ります。
あざみももう少し作れそうかな。
今日の制作今日の制作


タグ :母の日由来
  • LINEで送る

同じカテゴリー(布絵葉書)の記事画像
ひな祭り<ギャラリーあすか>にて
布絵ワークショップ「あすかギャラリー」
節分
干支飾り  寅
今年の秋の風は突然でした。
寒中お見舞い申し上げます
同じカテゴリー(布絵葉書)の記事
 ひな祭り<ギャラリーあすか>にて (2023-03-06 11:03)
 布絵ワークショップ「あすかギャラリー」 (2022-04-03 11:49)
 節分 (2022-02-02 12:07)
 干支飾り  寅 (2021-12-11 00:04)
 今年の秋の風は突然でした。 (2021-10-19 12:00)
 寒中お見舞い申し上げます (2021-01-26 12:04)

Posted by 赤まんま at 22:28│Comments(0)布絵葉書
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今日の制作
    コメント(0)