2010年11月10日

更紗の花

嬉しい端切れです。

更紗の花

朝から友人と一緒に出かけていました。
夕方も遅くなって家に帰り着いたところ、夫が珍しく早めの帰宅で一人で先に晩酌中。
そのテーブルの上に見慣れないお名前の封筒が置いてあります。
どなたからと思ったら、先日「陶芸の里あすか」で布絵塾に参加してくださった方でした。

なんと、ご自分お洋服を作った残りの端切れに優しいお便りが添えてありました。
素敵な更紗のお花の茎はガーゼを柿渋で染められたのだそうで、
私はそのように染めたりしたことがありませんのでまた新しい作方でいいですねぇ。

いつも思っていますが、着物の生地はほんとに素敵です。
絵の具では出ない染色の色合いの深さや生地の風合いがいいのです。

それを使って絵を描く方法は自由です。
いろいろな作方で簡単にできます。
ハガキの大きさに糊や両面テープなどの接着剤で貼り付ければいいだけです。
楽しんで、またそのハガキを思う人に差し出すのも嬉しいです。
思う人に差し出すために作るのもワクワクしますよ。
この方が楽しんだ更紗の花が私を嬉しくさせてくれたように・・・・・・
次の誰かに伝える・・伝わる・・・・広がる・・・・?
あの人は、今?




  • LINEで送る

同じカテゴリー(布絵葉書)の記事画像
ひな祭り<ギャラリーあすか>にて
布絵ワークショップ「あすかギャラリー」
節分
干支飾り  寅
今年の秋の風は突然でした。
寒中お見舞い申し上げます
同じカテゴリー(布絵葉書)の記事
 ひな祭り<ギャラリーあすか>にて (2023-03-06 11:03)
 布絵ワークショップ「あすかギャラリー」 (2022-04-03 11:49)
 節分 (2022-02-02 12:07)
 干支飾り  寅 (2021-12-11 00:04)
 今年の秋の風は突然でした。 (2021-10-19 12:00)
 寒中お見舞い申し上げます (2021-01-26 12:04)

Posted by 赤まんま at 08:54│Comments(2)布絵葉書
この記事へのコメント
素敵な便りですね。
とっても素敵な楽しい時間だったからお礼の気持ちだったのでしょう。
私も以前1dayの受講者さんからお礼のハガキを頂きました。
思いがけず頂いた気持ちの嬉しさをどう表現したらいいかと思っていました。
そうですね。そんな時のぶろぐですね。
私のぶろぐは仕事だけの面白みのないものです。
参考にさせて貰います(^^)

さてさて、そうじゃなくっての訪問でした。
先ほどはケーキありがとうございました。
もですけど、ルイさんにとりあえずのPC環境設備して貰いました。ありがとうございました。快適になりました。
Posted by まこと at 2010年11月10日 19:27
まことさん、おはようございます。

どうもー、昨日は次々に押しかけて、時間を奪ってしまいましてすいません。ルイが帰って来て自慢そうに「ずーとみーちゃんが膝に座って寝ていた」と言うんです。「私だってずーっとみーちゃん膝で寝てたんだよ」ってなんの張り合いなんだって。みー様!

PC少しでも使い勝手よくなってよかったですね。
ルイさん喜んで参りますよ。
役に立つことが嬉しいようです。

また、遊んでくださいね。
Posted by 葉曼陀羅葉曼陀羅 at 2010年11月11日 09:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
更紗の花
    コメント(2)