2010年11月16日
今朝の草
<あかまんま>

裏庭に大きく根を張って咲いていました。
「あかまんま」と「水引き草」がこの季節の草花として大好きです、よく布絵のテーマにもしています。

真ん中は冬の訪れをを知らせてくれるつわの花。でもそれにしては暖かい花のようです。
先日、少し認知症の気配のある叔母が従姉妹をお供にこの家を訪れてくれることになり、
娘と一緒にお迎えに行きました。
少し早目に着いた私たちを懐かしそうに叔母は迎えてくれました。
そして、庭に咲いた草花を手折って一束の花束を持っていました。
若い頃から草花、風物を愛した叔母の手にあるのはつわの花、水引き草、玉羊歯、など・・・・
庭にはもう花の時期が終わってしまった、紫式部や萩など秋の花がまだ少し残っていました。
その日のつわの花が一輪、花瓶に残っていたので一緒に挿しておきました。

裏庭に大きく根を張って咲いていました。
「あかまんま」と「水引き草」がこの季節の草花として大好きです、よく布絵のテーマにもしています。
真ん中は冬の訪れをを知らせてくれるつわの花。でもそれにしては暖かい花のようです。
先日、少し認知症の気配のある叔母が従姉妹をお供にこの家を訪れてくれることになり、
娘と一緒にお迎えに行きました。
少し早目に着いた私たちを懐かしそうに叔母は迎えてくれました。
そして、庭に咲いた草花を手折って一束の花束を持っていました。
若い頃から草花、風物を愛した叔母の手にあるのはつわの花、水引き草、玉羊歯、など・・・・
庭にはもう花の時期が終わってしまった、紫式部や萩など秋の花がまだ少し残っていました。
その日のつわの花が一輪、花瓶に残っていたので一緒に挿しておきました。
昨日の「よろこんで」の生地に書いたおはし袋のお礼の電話がありました。
丁度おせち料理風に作ろうとしていたのでピッタリだったそうで何よりでした。
「この次はこれもお仕事になるように、こちらも頑張るからね」って。
嬉しいことを言ってくださいます。
さあ、来年の展示会に向かってそろそろダッシュしなければなりませんぞーーーーー!
丁度おせち料理風に作ろうとしていたのでピッタリだったそうで何よりでした。
「この次はこれもお仕事になるように、こちらも頑張るからね」って。
嬉しいことを言ってくださいます。
さあ、来年の展示会に向かってそろそろダッシュしなければなりませんぞーーーーー!
Posted by 赤まんま at 14:51│Comments(0)
│今日の花