2010年12月19日

2011干支 卯 お飾り

これも例年通りの干支のお飾りです。

2011干支 卯 お飾り

毎年追加で作るのが大変なので、今年は一揆に作ります。
このくらいの大きさになると顔の表情も作りやすくなります。

2011干支 卯 お飾り2011干支 卯 お飾り2011干支 卯 お飾り2011干支 卯 お飾り2011干支 卯 お飾り

題材は干支の卯、松竹梅、破魔矢です。
破魔矢は以前八幡さんで手に入れたものをモデルにアレンジしてあります。
この破魔矢もいろいろなデザインがあって、それぞれの神社でその年ごとに変わっているようですが、このほかに絵馬がついていたりもします。
 
矢に付けてある五色の旗とは?
 
 天地万物、森羅万象を表す五色旗は古代中国の五行説に基づく物です。
 
 森羅万象は「木・火・土・金・水」によりこの世にあらわれていると考えます
 
 これを色で表すと「青・赤・黄・白・黒」。いろんな物をこれで考えます。
 
 方位に当てはめると「東・南・中央・西・北」
 
 「土=黄=中央」が最高位になります。

 現在五色旗に使われている色は
 
 「緑(青の代用)、黄、赤、白、紫(黒の代用)」です


だそうです。


  • LINEで送る

同じカテゴリー(布絵葉書)の記事画像
ひな祭り<ギャラリーあすか>にて
布絵ワークショップ「あすかギャラリー」
節分
干支飾り  寅
今年の秋の風は突然でした。
寒中お見舞い申し上げます
同じカテゴリー(布絵葉書)の記事
 ひな祭り<ギャラリーあすか>にて (2023-03-06 11:03)
 布絵ワークショップ「あすかギャラリー」 (2022-04-03 11:49)
 節分 (2022-02-02 12:07)
 干支飾り  寅 (2021-12-11 00:04)
 今年の秋の風は突然でした。 (2021-10-19 12:00)
 寒中お見舞い申し上げます (2021-01-26 12:04)

Posted by 赤まんま at 09:03│Comments(0)布絵葉書
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2011干支 卯 お飾り
    コメント(0)