2011年04月04日
サクラ
<谷山神社>
先週の木曜日の朝お誘いがあって近辺のお花見へ。
まず慈眼寺を見てから谷山神社へ。
ほとんど満開。老木が多いようです。
大きく花も美しい、枯れたように見える幹からもひこばえたちが・・・
広々として気持ちのいいところですし、人も少なくてゆっくりできました。



その後、お弁当を広げる場所へ移動。
動物園に行く予定でしたが、長蛇の列ができていましたから変更して、
<錦港湾公園>に行きました。
こちらはまあまあの咲き具合です。
ちょうど良い木陰を見つけました。
美味しいお寿司のお弁当とお茶やお菓子など至れり尽くせりのご馳走いただきました。


ここはハーブガーデンなどもあり楽しみで食後の散策などもしましたが・・・・・
この石垣の草花の名前を聞いてびっくり。
<地獄の釜の蓋>というのですって

ぴったり張り付いているからとか・・・?
<甲突川河畔>
土曜日は昨年から参加させていただいている、豪華ワインと料理のお花見会。


木曜の<真夜中まで二次会>がたたって二日酔いの抜けない三日酔いのままで、
この日はその上に美味しいワインと良い仲間に誘われてついついまたまたゴクゴクと・・・・
次女たちもいっしょに仲間入りさせてもらいましたが、あきれ返っておりました。
「この酔っ払い母!」って。
お寿司が当番の私だったのに、うまく出来てなくてごめんなさい。
お待たせしてごめんなさい。
ロレツがまわらなくてごめんなさい。
でも楽しくてありがとう
誘ってくださった友人に、いっしょに遊んでくれた仲間たちに感謝しています。
懲りずにますますよろしくお願いします。
余記
先週の木曜日の朝お誘いがあって近辺のお花見へ。
まず慈眼寺を見てから谷山神社へ。
ほとんど満開。老木が多いようです。
大きく花も美しい、枯れたように見える幹からもひこばえたちが・・・
広々として気持ちのいいところですし、人も少なくてゆっくりできました。



その後、お弁当を広げる場所へ移動。
動物園に行く予定でしたが、長蛇の列ができていましたから変更して、
<錦港湾公園>に行きました。
こちらはまあまあの咲き具合です。
ちょうど良い木陰を見つけました。
美味しいお寿司のお弁当とお茶やお菓子など至れり尽くせりのご馳走いただきました。


ここはハーブガーデンなどもあり楽しみで食後の散策などもしましたが・・・・・
この石垣の草花の名前を聞いてびっくり。
<地獄の釜の蓋>というのですって


ぴったり張り付いているからとか・・・?
<甲突川河畔>
土曜日は昨年から参加させていただいている、豪華ワインと料理のお花見会。


木曜の<真夜中まで二次会>がたたって二日酔いの抜けない三日酔いのままで、
この日はその上に美味しいワインと良い仲間に誘われてついついまたまたゴクゴクと・・・・
次女たちもいっしょに仲間入りさせてもらいましたが、あきれ返っておりました。
「この酔っ払い母!」って。
お寿司が当番の私だったのに、うまく出来てなくてごめんなさい。
お待たせしてごめんなさい。
ロレツがまわらなくてごめんなさい。
でも楽しくてありがとう

誘ってくださった友人に、いっしょに遊んでくれた仲間たちに感謝しています。
懲りずにますますよろしくお願いします。
余記
今日もボヤ~としたまま、夕飯の支度。
冷凍庫を覗いて、適当なものがない・・・・
お野菜をたっぷり食べるかあ・・・・
ポトフにしようかな・・・・
キャベツとにんじんセロリ、玉ねぎ、ブロッコリー、などなど
かつをのダシも入れたのが間違い・・・・
だしがつよくなって・・・
ベーコン、シーチキン?などなど・・・
で、トマト煮に替えてみた。
トマトのホール缶を入れた。
だめ~。
もう仕方ない、奥の手カレールーを入れてしまった。
スープカレーが大なべにたっぷり出来てしまった。
でも、ちょうど二階に来ていた客人がいるではないか!
聞けば、カレー大好き人だって!
飛んで火に入る・・・・でした。
ありがとKちゃん!
気持ちよくおかわりしてくれて!
冷凍庫を覗いて、適当なものがない・・・・
お野菜をたっぷり食べるかあ・・・・
ポトフにしようかな・・・・
キャベツとにんじんセロリ、玉ねぎ、ブロッコリー、などなど
かつをのダシも入れたのが間違い・・・・
だしがつよくなって・・・
ベーコン、シーチキン?などなど・・・
で、トマト煮に替えてみた。
トマトのホール缶を入れた。
だめ~。
もう仕方ない、奥の手カレールーを入れてしまった。
スープカレーが大なべにたっぷり出来てしまった。
でも、ちょうど二階に来ていた客人がいるではないか!
聞けば、カレー大好き人だって!
飛んで火に入る・・・・でした。
ありがとKちゃん!
気持ちよくおかわりしてくれて!
Posted by 赤まんま at 00:55│Comments(4)
│遊ぶ
この記事へのコメント
こんにちは。
桜の季節は何となく落ち着きませんね!
私も久しぶりに翌朝までぼんやりしていました。
毎年集える事の有り難さです。
カレー大好きはここにも居ますのでよろしく。
桜の季節は何となく落ち着きませんね!
私も久しぶりに翌朝までぼんやりしていました。
毎年集える事の有り難さです。
カレー大好きはここにも居ますのでよろしく。
Posted by バラ色の雲
at 2011年04月04日 17:35

こんにちは。
美味しく、楽しかった桜の花の下の宴、伝わります。
地獄の釜の蓋はキランソウ、お彼岸の頃お墓でよく見かけます。
“先祖の霊を閉じ込めておく”ということでこのような別名があるとか、又は地面に蓋をするようにびったりへばりつくように葉をひろげる特性からついた名とかあるようです。
他には、いろいろな薬効があるので、みんなの病気を治してしまい、死んで地獄に行く人がいなくなる、ということからも付いた名のようです。別名「医者いらず」とも。全部ネットの受け売りで~す。
実はうちにも生えていて、最近増えすぎて憎たらしい気持ちになっていたのですが、そんなに薬効があるのなら、チト調べてみようかしら・・・・・。ゲンキンですこと!。
美味しく、楽しかった桜の花の下の宴、伝わります。
地獄の釜の蓋はキランソウ、お彼岸の頃お墓でよく見かけます。
“先祖の霊を閉じ込めておく”ということでこのような別名があるとか、又は地面に蓋をするようにびったりへばりつくように葉をひろげる特性からついた名とかあるようです。
他には、いろいろな薬効があるので、みんなの病気を治してしまい、死んで地獄に行く人がいなくなる、ということからも付いた名のようです。別名「医者いらず」とも。全部ネットの受け売りで~す。
実はうちにも生えていて、最近増えすぎて憎たらしい気持ちになっていたのですが、そんなに薬効があるのなら、チト調べてみようかしら・・・・・。ゲンキンですこと!。
Posted by マーサ at 2011年04月04日 18:23
バラ色の雲さんへ
ほんとに愉快な仲間たちと毎年集えるしあわせをに
今、一度乾杯!
今日もカレーのランチになりました。
ナンを調達してきましたよ。
何とでも合うねーって言いながら。
まだ明日までありそうです。
ほんとに愉快な仲間たちと毎年集えるしあわせをに
今、一度乾杯!
今日もカレーのランチになりました。
ナンを調達してきましたよ。
何とでも合うねーって言いながら。
まだ明日までありそうです。
Posted by 葉曼陀羅
at 2011年04月04日 20:20

マーサさんへ
こんばんは、私の知ってる医者いらずのキランソウはもっと色も濃く
小さな花だったと思いましたが、葉っぱがいっしょですね。
草ってバカにならないですね。
どくだみとかも別名<十薬>ですものね。
元気の元は大地から生えて太陽を浴びていますよね。
こんばんは、私の知ってる医者いらずのキランソウはもっと色も濃く
小さな花だったと思いましたが、葉っぱがいっしょですね。
草ってバカにならないですね。
どくだみとかも別名<十薬>ですものね。
元気の元は大地から生えて太陽を浴びていますよね。
Posted by 葉曼陀羅
at 2011年04月04日 20:32
