2011年06月27日

<記憶の抽斗>から

2008年10月アップの記事

<記憶の抽斗>から
布絵葉書をはじめてまだ、そう経ってない頃にもらった注文の試作品です。
大阪にいる友達がこのお店でケーキの勉強をしていて、
何周年かの記念に差し上げたいということでした。
ここのロールケーキはお値段も高いのですが、人気も凄くて注文して何ヶ月か待ちです。

<お店>と<人気のケーキ>の写真を見せてもらって、B5くらいの大きさに作りました。
これは試作なので横長の大きめでした。

友達は今はもうここを卒業して、一人で注文の品だけ作っています。
いつもお土産にいただくケーキはうちの店のお客様にも人気がありました。





その友達が久しぶりの帰省で明日会えることになりました。
今回も本人より早くお土産のケーキが届いています。

<記憶の抽斗>から
<記憶の抽斗>から<記憶の抽斗>から

いつものように、丁寧に素敵にラッピングして添え書きのラベルが付いてます。
<是非、常温で食べごろの期限内に召し上がれ>ということなのですが・・・・
この時期の鹿児島で常温で一週間はまずいかな?

どうしよう、こればかりは食べたい人の顔が浮かぶからねぇ。

なかなか会えないのに
姉などは「そればかりは食べ損ないたくないから、冷凍にしておいてね」というし。

結局、冷凍物を入れるアルミのパックに包んで野菜室にいれることに。

明日会ったとき、がっかりされませんように!


お知らせ
<葉曼陀羅さあ日誌>のもう一つのブログ<記憶の抽斗>を休眠することにしました。
長い間ご訪問し続けて下さった方はもしかしたら、こちらの<お気に入り>からかもしれません、
気儘なブログにお付き合いくださりほんとにありがとうございました。

布、皮、紙粘土、陶器そして我店から布絵まで、
自分がいつ何を作ろうとしたのかを思い出すままに綴ってきました。
で、最後に布絵のエトを一巡りアップしているうちに、
作品つくりの話より自分の成り立ち、生い立ちの方に話がいってしまいました。
これ以上深く掘っていくと最初の趣旨から離れて迷路にはいりそうなので、やめました。

それで今回のように、あげられる記事を少しづつこちらに移行して
一本のブログに纏めていくことにしました。
これからもどうぞよろしくお願いします。


タグ :ケーキ
  • LINEで送る

同じカテゴリー(布絵葉書)の記事画像
ひな祭り<ギャラリーあすか>にて
布絵ワークショップ「あすかギャラリー」
節分
干支飾り  寅
今年の秋の風は突然でした。
寒中お見舞い申し上げます
同じカテゴリー(布絵葉書)の記事
 ひな祭り<ギャラリーあすか>にて (2023-03-06 11:03)
 布絵ワークショップ「あすかギャラリー」 (2022-04-03 11:49)
 節分 (2022-02-02 12:07)
 干支飾り  寅 (2021-12-11 00:04)
 今年の秋の風は突然でした。 (2021-10-19 12:00)
 寒中お見舞い申し上げます (2021-01-26 12:04)

Posted by 赤まんま at 14:53│Comments(0)布絵葉書
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
<記憶の抽斗>から
    コメント(0)