いろは・の文字絵・終了です。
いろは・・・の「せ」
赤道?にとまったセキセインコ。
いろは・・の最後は「す」です。
木に作った小鳥の巣の「す」。
そういえば、ウチにはよく鳥が飛び込んできます。
最初はまだ実家にいる頃、台所できゅうりを切っていたら突然目の前の棚に九官鳥がとまっていました。
一人でいる時だったから自分で捕まえたのでしょうが、どうやって捕まえたのかよく覚えていません。
母が大の苦手だったので鳥好きの天文間のおでんやのおばさんにもらってもらいました。
後日、行ってみたら酔っ払いの会話をよく喋るようになっていました。
子供が小さい頃にはセキセインコも飛んできましたし、よく雀が入ってきていました。街の中の小鳥たちです。
こちらに移って来てからも、やっと飛べるようなひな鳥とかこうもりとか鳩にネコ、うさぎ。五階に住んでいます。
でも、子供にせがまれてインコを飼ったことがあります。
大失敗でした。上手に飼ってあげられなくてかわいそうに亡くしてしまいました。
小鳥を飼える人はほんとに優しい人だと思います。私はもう飼えないと思います。
お知らせ
↓
あと一週間です
「春一番 おひなさま展」
鹿屋<ギャラリーあすか>にて
2月9日~3月14日まで
陶芸の里あすかのyo-koさんと二人の作品展です。
yo-koさんのひな人形は
<あすかのブログ>の方に私の撮影より良いものが載っていますのでそちらをご覧いただけると有難いです。
コチラをクリックしていただいても会場の様子をご覧いただけます。
葉曼陀羅ブログ
よろしくお願いいたします
関連記事